藤田綜合法律事務所は、2022年2月21日、「藤田・曽我法律事務所」になりました。
新しいホームページはこちらです
https://fujita-soga-law.com/profile/
弁護士 藤田 紀子
生 年 1946年
出 身 仙台
経 歴 昭和43年 東北大学法学部卒業
東北大学大学院法学研究科博士課程前期2年課程入学
司法試験合格
昭和44年 司法研修所入所
昭和46年 司法研修所修了
弁護士登録(仙台弁護士会)
勅使河原法律事務所に勤務
仙台家庭裁判所調停委員(~昭和49年)
昭和50年 仙台法経専門学校講師(~昭和58年)
藤田紀子法律事務所開設
昭和54年 仙台弁護士会常議員(~昭和55年)
昭和57年 婦人雇用コンサルタント(~昭和61年)
昭和58年 仙台弁護士会副会長(~昭和59年)
消費者センター顧問(~昭和60年)
昭和60年 EPF(環境・人間・食料ネットワーク)幹事
昭和61年 仙台弁護士会女性の権利を守る委員会委員(現在に至る)
昭和62年 仙台弁護士会常議員(~昭和63年)
人権擁護委員(~平成3年)
昭和63年 仙台白百合短期大学家政科非常勤講師(~平成3年)
平成 5年 仙台市民オンブズマン副代表(~平成7年)
平成 7年 仙台弁護士会常議員
MELON(みやぎ・環境とくらし・ネットワーク)理事(現在に至る)
平成 9年 日本弁護士連合会交通事故外務員
平成10年 東北学院大学経済学部非常勤講師(~平成10年9月)
平成11年 日本弁護士連合会弁護士推薦委員
平成12年 日本弁護士連合会外国弁護士及び国際法律業務委員会委員(現在に至る)
平成13年 日本弁護士連合会国際人権問題委員(現在に至る)
平成16年 東北大学大学院法学研究科総合法制専攻非常勤講師(~平成17年3月)
仙台弁護士会公害対策環境保全委員会委員(現在に至る)
仙台弁護士会両性の平等に関する委員会委員(現在に至る)
平成17年 東北大学大学院法学研究科教授(~平成22年3月)
学術論文 わかりにくい離婚原因(判例タイムス519号66~67頁)
西ドイツの家族法改姓後の問題点(自由と正義39巻2号92~93頁)
クレジット契約と名義貸し(東北法学会会報6号)
患者の声にもっと耳を傾けて欲しい(医療事故情報センター
「センターニュース36号」)
交通事故損害賠償における男女間格差(ぎょうせい「交通事故の法理と紛争処理」)
医療事故症例報告(医療事故情報センター「センターニュース」)
医事紛争-訴える側から見た医療裁判(宮城県医師会会報「宮医報」632号)
検査後の適性管理を怠った担当医師の債務不履行責任(医療事故情報センター
「センターニュース137号」)
搭乗者保険金と損害のてん補(別冊ジュリスト152号「交通事故判例百選」)
弁護士 藤田 祐子
e-Mail: yuko@fujitasougou.com
生 年 1973年
出 身 仙台
経 歴 平成 8年 東北大学法学部卒業
平成11年 司法試験合格
平成12年 司法研修所入所
平成13年 司法研修所修了
横浜弁護士会登録(登録番号28717)
川上綜合法律事務所勤務
平成18年 仙台弁護士会に登録換え